お盆から少し遅れて半日ほどの里帰り。
名古屋から電車で1時間程度ですが別世界です。
体感温度で2〜3度違うんじゃないでしょうか。
アスファルトやコンクリートが少ないだけでかなり涼しく感じます。
Category Archives: その他
その他里帰り
うさぎ
I’m poor at English
今日は朝イチで外国のお客様が団体で来店されました。
狭い店内、響くのはBGMと英語だけという
目を閉じて耳だけすませば外国のカフェさながらの雰囲気。
Japaneseとかmusicとか簡単な単語は時々聞きとれても
いかんせん肝心の会話の中身は皆目見当がつきません。
今更過去の英語教育にケチをつけるのも詮ないことですが
6年間つめ込まれた結果がこれでは情けないですね。
翻訳サイトのお世話にならずに英語の歌をそのまま聴き取れたら
どんなに楽しかろうに、と思うのですが
それはそれでBGMが気になって仕事にならなかったりするので
これで丁度いいのかもしれん
などと皿を拭きつつ間違った前向きさで考えたりしていました。
2回続けて外国ネタとなってしまいました。
St. Valentine’s day
すっかり明けました
おさんぽ市
休日の月曜は午前中少し焙煎して、店の近所の夏空ハナレさんで開催されたおさんぽ市へ。
近所のといいますが、出不精な私はここにお店があったこと知りませんでしたよ。
めんぼくないです。
無農薬の野菜が並びます。こうして見ると野菜はきれいな色してますね。
そして収穫です。立派な大根です(名前を忘れてしまいました)。
じゃがいもはモーニングのポテトサラダに化けるかもです。
パンはもっちりしてて美味しかったです。
たまには出歩かないといけませんな。
にせもの
このところ食品の偽装のニュースが後を絶たないですね。
大きなニュースになった途端、今のうちに謝っておかなきゃといった感じで
次々と似たような話が出てきています。
仲間が多い方が、1つ1つの話は薄まりますし。
こうなってくると、最初に話題になったホテルの叩かれっぷりが
哀れに感じなくもありません。
話題になっているのは高級ホテルやレストランの話ですが
しがないコーヒー屋での偽装って何があるか考えてみました。
ぱっと思いつくのはブルーマウンテンですね。
圧倒的なブランドネームのおかげで昔から偽物が多いと言われています。
産地の生産量より、日本での流通量が多いというのは有名な話です。
このへんは魚沼産コシヒカリと似ています。
炭焼きコーヒーというのも怪しげです。
市中の炭焼きコーヒーのすべてが炭で焙煎されているとはちょっと考えにくいです。
(もちろん本当に手間をかけて炭で焙煎しているお店もあります)
実際、過去に公正取引委員会に指摘されたケースもあるようです。
自家焙煎というのもたまに気になる言葉です。
自家焙煎コーヒーの看板を掲げているのに、お店に焙煎機がないとか。
お店と別の場所で焙煎することもあるので一概には言えませんが。
どこまで厳密にするかでボーダーラインが変わってくるのが難しいところです。
ロブスターを伊勢エビとするのは論外ですが
よくわからないエビを芝エビとして出されても
個人的にはさほどダメージないかなあ、という感じです。
もちろん、一般的にはアウトですが。
杏仁を使ってない杏仁豆腐、わらび粉を使ってないわらび餅。
これらをけしからん、という人はそれほど多くないでしょう。
素材というより、もはや食べ物の一般名称になってますからね。
本わらび粉を使用したわらび餅、が宣伝文句になるくらいです。
養殖物を天然物に。
アウトなんでしょうが、最近は養殖物が天然物の価格を上回ることもあります。
こうなるとわけが分からなくなってきます。
いずれにしても、大きな会社ではうかつに根拠のない宣伝文句は使いづらくなっていくでしょうね。
江戸前とか、手作りとか、できたてとか。
地道に正直に商いするのが一番のようです。
Sweet Caroline

ニール・ダイアモンドというちょっと濃い目のおじさんの名曲です。
随分昔の曲ですが、最近ではボストン・レッドソックスの応援歌ということで
ちょくちょく露出しているように思います。
ボストン・マラソンのテロ後、宿敵ニューヨーク・ヤンキースのスタジアムで
この曲が流れた映像をご覧になった方もいらっしゃるかと思います。
野球見ない方には想像つきにくいですが、東京ドームで”六甲おろし”が流されるような
ものでしょうか。
実にアメリカ的な光景でした。
歌のモデルはJ.F.ケネディの娘さんのキャロライン・ケネディ。
次の駐日大使ですね。
そしてボストン・レッドソックスは、上原・田澤両日本人投手の活躍でワールドチャンピオンと
なんとなく日本と因縁づいている曲です。
でも当のニール・ダイヤモンド自身は日本に来たことがないという..
アメリカではかなりの大物ですがあんまり日本では知名度ないですね。